ホンダから新たな車としてジェイドが発売された。
現在はハイブリッドモデルのみでの販売となっているが、夏までにはダウンサイジングターボモデルも発売される見込みだ。
ターボと同時に4WDモデルの追加も期待したいところだが、現在はその予定はない。
要望が多ければ、マイナーチェンジにて追加される可能性がありそうだ。
発売前はストリームの後継として期待されており、実際に発売となるとかつてのオデッセイのユーザー層からの評価が期待される出来となっており、今後のホンダを背負う車になりそうな予感だ。
<ホンダ ジェイドにターボ搭載。4WDは当面はなし>

CMでも放送されているが、ヴェゼルとはまた違った美しいデザインのジェイド。
立体駐車場に入れることができるよう車高にも配慮されており、かなり日本の交通事情にあったサイズになっていることにも注目だ。
最新の安全機能であるホンダセンシングを搭載させてきたところにも興味深い。
日本の交通事情に合ったサイズ、最先端安全機能を搭載したという点から見るとスバルのレヴォーグがかなり良いライバルとなる。

レヴォーグについても、サイズが大きいという声が多かったレガシィを日本向けサイズに作り、最新の安全機能のアイサイトver3を搭載しての登場であった。
ジェイドも大きくなったという声が多いオデッセイのかつての位置を埋める役割も果たしており、そういう視点から見てみるとかなり共通点の多い2車である。
しかしながら、大きく異なるのは、ジェイドはハイブリッド、レヴォーグはダウンサイジングターボという点だ。
ダウンサイジングターボは、燃費が良く走りも楽しめるというメリットがあり、近年注目の技術だ。
走りの楽しさを求めるユーザーにとってやはりジェイドにもダウンサイジングターボの搭載が期待される。
ホンダもそこは承知なのか、2015年の春にはジェイドにそのダウンサイジングターボを搭載させて発売させる予定なのである。
実は、ハイブリッドにかなり力を入れていると思われているホンダだが、ダウンサイジングターボにもかなり力を入れており、今後発売される新型ステップワゴンや新型フリードにはターボモデルが登場する。
そもそも2013年にホンダは、「VTEC TURBO」というダウンサイジングターボの技術を発表しており、2015年にそれが多くのホンダ車で実用化されるということになる。
VTEC TURBOには、1.0、1,5、2,0ℓの3タイプが用意されており、ジェイドには1.5ℓのタイプが採用される。
これならば、ライバルのレヴォーグにかなりいい勝負を挑めるし、むしろハイブリッドとターボの2モデルから選べるジェイドの方が有利にさえ思える。
<4WDでさらなる強みを得られるか>
しかしながら、レヴォーグのもう一つの強みは4WDが搭載されていることだ。
残念ながらジェイドには4WDのモデルが存在しない。
ただ、こういうユーザーのニーズをホンダが見逃すはずもなく、4WDを望むユーザーが多ければ確実にマイナーチェンジで4WDモデルを追加してくると思われる。
クラスを超えた内装感やクラス初のノイズリデューシングアルミホイール採用など、様々な部分でコスパの高さを見せているジェイドの今後に是非とも期待したいところだ。
関連記事
フィットシャトルの新型が2015年に!最新情報掲載